令和5年12月25日から30日まで、今年も歳末特別警戒の時期となりました。 毎晩、交代で各分団管轄地域の見廻りを積載車にて行います。
令和5年12月5日、飯能日高防災センター屋内訓練場にて応急手当普及員の資格取を取得するための救急救命講習が行われました。 消防団員としてこの様な講習重ねて、救命に対する知識や技能を身に着けていきます。 今回は主にAEDや心臓マッサージ等の内容を勉強、復習致しました。
11月25日、飯能日高消防署屋外グラウンドにて消防特別点検が挙行されました。 天気は晴天でしたが冷たい風が吹く中での消防特別点検となりましたが、我々二分団の各団員はそれぞれ日ごろの訓練の成果を存分に発揮致しました! 写真には有りませんが、小隊中隊訓練、展示操法、一斉放水等々盛りだくさんの内容となっておりますが写真を撮り忘れてしまいました・・・
11月19日、飯能日高消防署屋外グラウンドにて25日行われる消防特別点検の予習が行われました。 天気は晴天、行進の練習では汗をかいてしまうほど暖い中で諸々の練習と確認が行われました。
令和5年飯能祭りが11月4日、5日に行われました。 飯能市市制施行70周年記念とコロナ自粛明けもあり、人でも多く盛大に行われておりました。 私達二分団は管轄地区の一丁目、二丁目、柳原の山車の警備で参加致しました。
8月27日1丁目クラブにて、防災訓練・救命講習が行われました。 この日、2分団は飯能市上直竹地内にて中継送水訓練も行われ、二手に分かれての活動となりました。 防災訓練と救命講習には3名が講師として参加致しました。 今回の防災訓練にも沢山の方々にご参加いただきました。 有難う御座いました。 災害時、または日常生活の中でも活用できる知識や技術を訓練させて頂きました。 和やかな雰囲気の中で、かつ真剣に取り組んでいただきとても良い訓練が出来たと思います。 室内でのAED取り扱い講習と実習練習。 屋外では消火器の取り扱い説明と実習訓練。 親子の方々も多く見受けられました。 お子様の好奇心と行動力は素晴らしいですね!楽しみながら訓練は意外と身に付くものです。 暑い中での訓練と成りましたが、ご参加頂いた皆様大変お疲れさまでした。
8月23日、飯能日高防災センターにて中継送水に関する座学と実習が行われました。 通常の火事場では、水利(消火に使う水が得られる場所)からポンプで送水し筒先から放水となります。 しかし、山火事など近くに水利がない時は、ポンプと筒先の間に中継用のポンプを設置し、それぞれが連携して消火活動を行う中継送水と言う方法で消火活動する場合が有ります。 状況に応じて、それぞれの持ち場の機材の取り扱いが重要となり、ある程度の知識技術が必要となるため皆真剣です。
8月27日午前、飯能市上直竹地内にて中継送水訓練が行われました。 この日、1丁目倶楽部では防災訓練も行われ、2分団は二手に分かれての活動となりました。3名が防災訓練と救命講習の講師として参加しております。 中継送水訓練は飯能消防団、第2分団、第3分団、第4分団、第5分団での合同訓練となります。 今回の訓練は、林野火災を想定した自然水利(河川・池など、消火目的の設備以外の水利)からの中継送水訓練となります。 水利から火点までの距離は約750m(高低差有)です。 水利 → 元ポンプ → 第1ポンプ → 第2ポンプ → 第3ポンプ → 第4ポンプ → 筒先 各分団の持ち場を変えて4クール行います。 二分団の車両 開始前はチョッと緊張します。 2クール目 元ポンプ担当 開始前にポンプや水利の取り方を改めて講習して頂いてます。 うんっ真面目! 3クール目、配置交代で筒先担当。 距離が有るので元ポンプから筒先までの移動も大変です。 放水開始!! このような訓練時は経験豊富な団員の元で特に新入団員や若手団員を中心に経験値を上げていきます。 防火服を着て行われる夏の訓練は、放水している水を浴びたい衝動にかられます。 先ほど経験豊富な団員と言いましたが、本当はベテラン団員でも訓練の度に学ぶ事や気付く事が沢山有るようです。そもそも私はまだまだですが… それに、訓練と言えど始まれば内心は結構慌てている事や状況によってはテンパってしまう事も稀に在ります… この様な訓練を繰り返し、技術も去る事ながら平常心を保てる様に鍛える部分も大いに含まれていると思います。 写真は有りませんが、訓練終了後は解放感と達成感で皆清々しい顔をしていました。 この後は反省会を兼ね、みんなで楽しく美味しくお弁当を頂き解散となりました。 暑かったし疲れたけど、お互いあーだこーだ言いながら楽しく訓練が出来ました~ みんなお疲れ様でした!
5月21日、飯能日高消防署の屋外訓練所にて分団訓練が行われました。 この日の訓練は、町で見かける消火栓の使い方と、各分団に新しく配備されたガンノズルの使い方を中心に行い、内容の濃い訓練となりました。 今回は火事場で使う機材や設備の説明や実技訓練の内容でしたが、災害や救助を想定した訓練等も有り活動を通して、非常時に対応できる技術や意識が身に付きます。 先日、入団したばかりの団員達にとっては初めての訓練となりました。 細かい所作は訓練を繰り返し上達していきますが、みんな最初から上手に出来てました。
令和5年度より、第二分団出身の大附泰久様が第15代団長に就任致しました。 我々にとっても、とても誇らしい事と成ります。 大槻団長は二分団在籍中は分団長まで勤められました、私達の良き先輩でありましたが兄貴の様な存在でもありました。 優しさと厳しさを持ち、冷静的確な判断で分団を纏め引っ張って頂きました。 私も身近な先輩が団長就任!とても嬉しいです!!
4月16日、飯能日高防災センターにて令和5年度飯能消防団入団式が行われ, 私達、第二分団にも新しい仲間が増えました。 私も入団した時は右も左も解らず不安の塊でした。 しかし、活動や交流を重ねて行く内に馴染み、かけがえの無い仲間が沢山出来ました。 それは、分団内にのみならず今では飯能消防団全体に至ります、社会人に成ってこんなに沢山の友人知人が増えるとは、入団した時は思いもしませんでした。 これから、大変なことも有るけど楽しい事も沢山有りますよ。 共に頑張りましょう!
令和4年度入団式が行われました。 本年度、二分団には新入団員はおりませんでしたが、 来年度は新しい仲間を迎えられるように頑張りたいと思います!