飯能消防団消防特別点検が行われました。 観閲、服装規律の点検を受け小隊、中隊訓練、一斉放水などを行いました。 9分団としては非常に良い内容での特別点検となりました。
11月5日(土)、6日(日)天気にも恵まれ【第50回】飯能まつりが開催されました。 消防団活動では、訓練や広報だけではなく地域行事などの警備活動も行います。 全分団で所定の位置につき車輌誘導など警備を行いました。 残念ながら屋台の出店は見送られましたが、山車の往来の迫力やお囃子の音色に魅了される飯能まつりとなりました。
飯能消防団全団員訓練が行われました。 観閲、服装規律、中退訓練等の練習を行い、今回の全団員訓練では車輌誘導訓練を受けました。 車輌誘導訓練では、車輌を安全に後退する為の合図や声掛けを学びました。 最後には応急手当普及員、救助資機材取扱い団員の表彰を受けました。
今年の特別点検で9分団は中隊訓練を行うことになりました。 夜間であいにくの天気でしたが、10分団、11分団の皆さんと共同で練習しました。
「第34回東吾野・地域を歩こう」に参加しました。 9分団管内にある山を登りお寺などを散策しました。 日頃の運動不足解消に良い汗をかきました。
9分団管内にある防火水槽と消火栓の確認を行いました。 防火水槽の水量や、消火栓は正常に機能するかなど点検を行いました。
消防技術確認訓練が行われました。 9分団としては、小型ポンプ隊1隊とポンプ車隊1隊が出場しました。
小型ポンプを用いた活動訓練を行いました。
飯能消防団では、2年ごとに操法大会が行われます。放水技術を争う大会なのですが、ここ数年は感染症対策の観点から中止となっておりました。しかし、今年度は開催されるとのことで練習を行いました。
飯能消防団入団式が行われました。 9分団としては、1名の新入団員が入団しました。
2021年3月7日火災予防巡視を行いました。 管轄内に設置されている消火栓や防火水槽の場所を確認するとともに、防火水槽の水位状況の確認も行いました。
飯能消防団では毎年12月25日から31日まで歳末特別警戒を行っています。 今年は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点からマスクの着用、検温の実施、手洗い、手指の消毒、詰所及び車両の換気に努め少人数、短時間での活動にとどめております。