河川から水を引いて、何本もホースを繋げ放水する訓練です。 2・3・6分団の訓練の見学と、放水体験をさせて頂きました。 水圧も凄いですが、防火服が重くて暑かったのでほんの短時間でもキツかったです。 改めて男性団員の大変さを実感しました。
本来は毎年、体力強化訓練はソフトボール大会をしていましたが、昨年の台風19号の影響で岩沢運動公園周辺に流れ着いた流木や側溝に溜まった土砂の除去作業を全分団で行いました。 は組もスコップで必死に側溝の土砂をかき出しましたが、その後は身体中が痛く動けなくなりました(^^;;
令和2年2月22日という偶然にも2が続く日に、は組10周年記念祝賀会が行われました。 団長挨拶の後、は組の10年間の主な活動をまとめたムービーを上映しました。 その後会場の皆さんには防災○×クイズに参加して頂きました。 は組が10周年を迎えられたのは今まで支えてくださった沢山の方々のおかげであります。 ありがとうございます。 これからも一層精進して参りますので応援宜しくお願い致します。
市役所にて出初式が行われました。 今年は、飯能第一中学校の吹奏楽部の皆さんが行進曲を生演奏してくれました。 生演奏は迫力があり、自然といつもの行進よりキビキビとした動きになりました。 途中でヤングマン、オーメンズ・オブ・ラブの演奏を披露していただきとても良い出初式になりました。
5.6.7分団の歳末警戒巡視に同行させていただきました。 巡視の様子を見るのは初めてだったので、分団ごとにやり方が違って面白かったです。 非常に寒かったですが、貴重な体験が出来ました。
団員募集ポスターを、店舗に掲示いただける様にお願いしました。 飯能駅、東飯能駅周辺で30箇所ほど徒歩で地道に回りました。 寒かったですがほとんどのお店で快くOKを頂き、励ましの声をかけてくださる方も居て「がんばろう!」と思いました。ご協力有り難うございました。
駿河台大学消防団ガイダンス毎年恒例の、法学部の学生さんを対象にガイダンスを行いました。 説明は、は組の学生団員がスライドを使って行いました。 興味を持ってくれた学生さんが沢山いたので入団してくれることを期待します!
女性団が発足して初めて雨の特別点検でした。 雨なので内容が変更され、開会式は屋内訓練場で行い、外で小隊、中隊の部隊訓練を実施後、屋内訓練場で表彰という流れでした。 観閲・服装規律訓練はありませんでした。は組は受付と表彰を担当しました。
特別点検本番に向けての予習が行われました。 女性4名が小隊の停止間と各個訓練に参加するので6時から朝練がありました。 学生団員も夜間集まり自主練習をした成果があり動きも揃ってきました。 訓練後、5年以上の団員が表彰を受けました。バッチが1つ増えてやる気もアップしたようです(笑)
今年は毛呂山町の流鏑馬祭り会場にて西入間地区の女性団員がPRイベントをしました。 ブースでの展示と、救命体操・寸劇を見学させて頂きました。神社伝統の流鏑馬も見ましたが迫力があり感動しました。
飯能まつりの開会式に参加しました。 茨城県高萩市長大部勝規様が激励に来て下さいました。 市長挨拶と市議会議員の挨拶の後、鏡開きをしました。
11月の特別点検に向けた訓練を行いました。 久々の観閲・服装規律訓練なので戸惑う場面もありましたが、これから本番に向けて練習していきたいと思います。 男性の小隊停止間訓練にも2名参加しました。 訓練後、屋内訓練場で飯能警察署の方をお招きして交通法規講習を受けました。 事故の恐ろしさ、安全運転の大切さを改めて認識しました。