火防巡視を実施しました。
地内にある防火水槽の水位と設置状況の確認を行い、有事に備えています。
また、燃えやすい物が置いてある場所、空き家など地内の防災状況を確認で巡回しました。
普通救命講習の定期受講に参加しました。 救命技能を忘れることなく維持向上させるため、2~3年間隔で受講しています。 要救助者の反応を確認 → 周りの人に助けを呼ぶ → 要救助者の呼吸を確認 → 胸骨圧迫と人工呼吸 → 必要に応じてAEDの使用 一連の流れを把握し有事に動けるよう、一人づつ実践的に実施しました。
火防巡視を実施しました。 地内にある防火水槽の水位と設置状況の確認を行い、有事に備えています。 また、燃えやすい物が置いてある場所、空き家など地内の防災状況を確認で巡回しました。
飯能市民会館にて出初式及び表彰伝達式が行われました。 本年も地域の防災活動により一層尽力して参ります。