飯能日高消防署の屋外訓練場にて夜間放水訓練を行いました。 実践形式の訓練として、可搬ポンプから火点まで2線ホースを伸ばし、ガンタイプノズルの筒先を使用した訓練です。 これからも、更なる訓練に励んでいきます。
4月16日(日)に令和5年度入団式がありました。 6分団にも新しい仲間が加わりました! また、今年度より新たに任命された正副分団長、本部部長の下、礼式訓練を行いました。 今年度も地域の防災意識向上のため、活動してまいります。
飯能市民会館において、出初式及び表彰伝達式が行われました。 6分団所属団員からも、勤続章、功労章、家族顕彰等、各種受章がありました。 今年も1年間防災意識を高めてまいります。
本日は団長をはじめとする団本部の方々の巡視がありました。 機械器具点検を行い、異常がないことの報告を行いました。 残りの歳末特別警戒も安全に気を付けて行いたいと思います。
歳末特別警戒において、特別巡視・歳末激励が行われました。 後援会長や自治会、議員の方々から激励を受けました。 これからも、気を引き締めて地域の防災に貢献していきたいです。
飯能日高消防署で、消防特別点検が行われました。 6分団は、救助資機材取扱の展示も行いました。
飯能日高消防署で、特別点検予習が行われました。
放水訓練をした後は、ホース干しをします。 晴天の中干すことができ、ホースも気持ちよさそうです。
10月23日(日)飯能日高消防署で全団員訓練が行われました。
消防団では消火活動はもちろんのこと、自然災害時などにも活動を行います。 自然災害時などに活動する際の機械器具を使いこなすための訓練である、救助資機材認定審査会が行われました。 写真上はチェーンソー、下は手動式油圧コンビツールの訓練の様子です。 他にも、エンジンカッターやストライカーなど、普段の仕事では使うことがない機械器具を取り扱うため、安全に気を付けて、ひとつひとつ確認をしながら訓練を行いました。
11月28日(土)に行われる特別点検に向け、飯能日高消防署にて全団員訓練を行いました。 観閲、服装規律の点検に加え、第6分団は第7分団、第8分団と合同で中隊訓練の練習を行い、点検本番に向け有意義な訓練となりました。
治体育祭に参加し操法の展示を行いました。